Q1.入校するにはどうすればいいの?
【普通・普通二種】
入校ご希望日前日までに、事前適性検査にお越しください。
お越しいただく際には、住民票(本籍地記載)1通、マイナンバー(個人番号)記載なしのもの <外国人の方は外国人登録証>に加えて身分証明書として〈健康保険証〉〈マイナンバーカード〉〈パスポート〉の中からいずれか一点必要となります。いずれもお持ちでない場合はお問い合わせください。
来校時には、住民票・身分証明書等とお申込金(5,000円+税)をお持ちください。
免許持ちの方は免許証(住民票、身分証明書等は必要ありません)をお持ちください。
※教習ローンご利用の方は、通帳と銀行印をお持ちいただき、入校希望日5日前までにお越しください。
【大型・中型・準中型・大特・牽引】
入校式は行っておりません。事前適性検査にお越しいただき、手続き完了後、ご入金していただきますと、教習予定表を作成致します。予約された初日から教習開始となります。
お越しいただく際には、免許証と教習料金をお持ちください。住民票等は必要ありません。
※教習ローンご利用の方は、通帳と銀行印をお持ちください。ご利用の場合、審査が済み次第、教習予定表を作成致します。
Q2.何歳から入校できるの?
【普通自動車】
18歳の誕生日2ヶ月前から入校できます。
【大型自動車】
21歳以上で普通・大特免許取得後3年以上の免許期間がある方。
【中型自動車】
20歳以上で普通・大特免許取得後2年以上の免許期間がある方。
【準中型自動車】
18歳の誕生日1ヶ月前から入校できます。
【大型特殊自動車】
18歳の誕生日1ヶ月前から入校できます。
【牽引自動車】
18歳以上で普通・中型・大型免許のいずれかの免許を取得している方。
【普通二種】
21歳以上で普通免許取得後3年以上の免許期間がある方。
Q3.入校式はいつやってるの?
普通車・普通二種の方が対象となります。
【免許なし・原付免許持ちの方】
月曜日:午後5時~午後8時20分まで
木曜日:午後5時~午後8時20分まで
土曜日:午後1時30分~午後5時まで
【免許持ちの方】
月曜日:午後5時~午後7時20分まで
木曜日:午後5時~午後7時20分まで
土曜日:午後1時30分~午後4時まで
【普通二種の方】
係員にお問い合わせください。
Q4.事前適性検査は何をするの?受付時間は?
事前適性検査は以下の内容で行なっております。ご都合のよろしい時間にお越しください。
※眼鏡・コンタクトご利用の方は忘れずにお持ち下さい。カラーコンタクトは不可。
【普通車・大特】
・視力検査 ・入校テスト(免許なし・原付持ちの方のみ)
・写真撮影 ・申込書記入
【大型・中型・準中型・牽引・普通二種】
・視力検査 ・深視力検査
・写真撮影 ・申込書記入
◎受付時間◎
平日 午前9時30分~午後7時30分頃まで
土日 午前9時30分~午後4時頃まで
※日曜日の午前11時30分~12時20分、休校日は除く
Q5.インターネットからの申し込みした後は?
お申し込みいただきますと、確認メールが自動配信で届きます。
その後、案内メールをお送り致します。詳しい案内を載せておりますのでそちらをご覧ください。
3日、4日(休校日除く)経っても案内メールが届かない場合は、お手数ですがお知らせください。
※お申込み時に、メールアドレスが間違っておりますと案内メールや確認メールが届きませんのでご注意ください。
※PCメールをブロックされたり、yahooメールは案内メールが届かないことがございます。ご注意ください。
Q6.インターネットから申込みしたら特典はあるの?
当校のホームページ(PC・スマホ)からお申込みいただきますと
『映画ご招待券を進呈』 または『オリジナルクオカード1,000円分』をお選びいただけます。
※他サービスと併用はできません。
Q7.教習料金の支払方法を教えて?
一括・二分割・教習ローン(3~36回)があります。
【一括】
●入校式前日までにご持参もしくは、お振り込みでお願いしております。
念のためお振り込みの方は、振込用紙控えを入校式当日にご持参ください。
※大型・中型・大特・牽引取得の方は事前適性検査の際にお持ちください。お振込みでも結構です。
【二分割】(普通車・大型車・中型車・準中型など仮免許のある車種のみ)
●二分割は、教習料金の約半分を入校式前日までにご入金いただき残り半分は仮免許取得後までにお支払いいただく方法です。
※車種によって金額が変わりますので、事前適性検査にお越しの際に係員にお問い合わせください。金利手数料はかかりません。
【教習ローン】
●教習ローンは3回から36回までお選びいただけます。教習ローンをご利用の場合は、ご希望の入校日より5日ほど前に通帳と銀行印をお持ちいただきご来校願います。審査の関係上少し早めにお越しいただいております。
※大型・中型・大特・牽引取得の方はローン審査が終わり次第入校となります。
Q8.クレジットカードでの支払いはできるの?
申し訳ございませんが、クレジットカードでのお支払いはお取り扱いしておりません。
Q9.昼間部と夜間部の違いを教えて?
昼間部と夜間部では、少々教習料金が異なります。
夜間部の方には別途夜間料金を頂戴しております。
主に通っていただける時間帯が昼間・夜間のどちらが多いかによってお選びいただいております。
【昼間部】主に、9時30分~17時までにお越しいただける方。
【夜間部】主に、17時30分以降にお越しいただける方。
※夜間料金の対象は、技能教習のみとなります。(学科は不要!)
※土日は夜間教習は行なっておりません。
Q10.昼間部の人が夜間部の、夜間部の人が昼間部の教習をすることはできるの?
●昼間部の方が、夜間の時間帯に技能教習を受けたい場合は、夜間料金を納めていただければ、乗車可能です。
●夜間部の方が、昼間の時間帯に技能教習を受けられた場合は、夜間料金を返金いたします。その場で返金ではなく卒業される際にまとめて返金いたします。
●学科教習は、昼間・夜間関係なく受講可能です。